2017年11月19日日曜日

虹色イルミネーション(Rainbow Illuminations)

前回、カラフル インフィニティミラーを作りましたが
そのときに使ったテープLED(ネオピクセル系のもの)を
ダイソーのおもちゃのボウリングのピンに入れてみると
とても綺麗だったので、こんなものを作ってみました。

「虹色イルミネーション」

ダイソーのおもちゃのボウリングピンを6本並べ
縦方向に虹になるもの、横方向に虹になるもの、
全部で8パターンを繰り返すようにしてみました。

<縦方向の虹色>
虹が上向きに動いたり下向きに動いたり
交互に動くパターンもあります。

<横方向の虹色>
写真では青、緑、シアンの区別がほとんどつきませんが・・・()

ダイソーのボウリングピンの頭部分をカットしました。

キャンドゥのPVC製の透明カードケースに
ミラーシートを貼り、穴を開けて、①を差し込んでいます。

テープLEDの裏側に木材を貼って 順に繋いでいます。
テープLEDは144個/m のもので
1本あたり12個のLEDを貼っています。

③を②の中に入れて、木材とボウリングピンは
上部と下の方の2箇所ネジ留めしました。
周囲の枠はキャンドゥのA4サイズのフォトフレームを使うことにしました。

フォトフレームの裏側にはアクリルミラーとカードケースを置いて
ボウリングピンに入れた木材やフォトフレームにネジ留めしています。
今回、一番難しかったのが ボウリングピンを
真っ直ぐ、シッカリと台に固定することでした。

写真を撮り忘れたのですが、
フォトフレームの内側周囲に青色のテープLEDを貼っています。
ミラーシートとアクリルミラーによって、
前回のインフィニティミラーのように多重反射する仕組みです。
ボウリングピンの方も少し多重反射してるようですが、
よく見ないとわからない程度です。

点灯パターン8種類は、Arduino mini(互換品)で制御しています。
(縦方向の虹色はAdafruit製のライブラリ付属のサンプルを元に少しずつ書き換えたもの、
横方向の虹色は、私が適当に作ったものです。)
電源は5V 2Aの電源アダプターです。
ネオピクセル系は定格5Vなので、問題ないのですが、
今回使用した青色LEDテープの定格は12Vなので、
ジュールシーフ回路で昇圧し、光らせることにしました。


写真や映像ではあまり綺麗に撮影出来ず
青・緑・シアンの区別がわかりにくいです。
実際にはもう少し鮮明で、透明感もあって綺麗に見えると思うのですが・・・(^^;






これ以外の実験や工作も掲載していますので、
こちらも見てみて下さい。

2 件のコメント:

  1. Chieさんこんばんは
    虹色イルミネーション綺麗ですね、ボーリングピンが半透明なので全体が綺麗に光り見事です。
    何度も見てしまいました。
    私の自治体には物作りのNPOがあります、プラスチックの繭の様な半透明の中にLEDを入れたものを1000個くらい繋いで、音楽と光を合わせて光り方が変わるように演出しています。盆踊りとかに実演されます。マイコンのプロが手伝っているようです。
    私も、茶運び人形をマイコン制御のモーターで動かす事に取り掛かっています。
    やっとベンチテストにほぼ成功しました。
    ただモーターではあまり正確な制御は出来ません、これからサーボモーターとステッピングモーターの制御に取り組みたいと思っています。

    返信削除
    返信
    1. 啄童さん
      見て下さって、ありがとうございます。
      プラスチック繭にLEDを入れ1000個くらい繋いだもの、綺麗でしょうね。
      音楽に合わせて光り方が変わるのもいいですね。私もいずれそのようなものを作りたいです。
      ところで啄童さん、茶運び人形をマイコンで作られてるのですね。
      しかももう、ベンチテストにほぼ成功とのこと、凄すぎます!!
      私もまたモーター系に挑戦したいと思ってるので、そのときは色々と教えて下さいね。
      啄童さんの作品も楽しみにお待ちしています。

      削除