2018年4月17日火曜日

ソーラーブランコ (100均の「ソーラーゆらゆら人形」の回路使用)

友人からの依頼で、久しぶりに「ソーラーブランコ」を作ってみました。
基板、コイル、ソーラーは100均の「ソーラーゆらゆら人形」から
取り出したものを使用しています。

まずは映像から・・・

6~7年前に初めて「ソーラーブランコ」を作ったときは、
http://www.eneene.com/omoshiro/38solar/
まだ100均で「ソーラーゆらゆら人形」が販売されてませんでした。
そのため、0.07~0.1mm程度のポリウレタン銅線を数千回巻き、
発振回路も自作でした。
参考にしようとしたのは、タカラトミーの「ひだまりの民」
でも分解したものの、回路はよくわからず
結局 弛張型発振回路で作成、
抵抗値やコンデンサの容量を色々と変えて
うまくいったとき、すごく嬉しかった記憶があります。

今回は100均の「ソーラーゆらゆら人形」から取り出した、
コイル・基板・ソーラーをそのまま使用したので
とても簡単に作ることが出来ました。
しかも以前 私が作ったものより高性能・・・
コイルは 0.05mmくらいのものが
1万回くらい巻かれてるような気がします。

「ソーラーゆらゆら人形」の底を外すと
コイル、基板、ソーラーが出てきます。

コイルはプラスチックに接着剤で貼られていて、外すのが結構大変・・・
ポリウレタン線がかなり細く、ちょっとしたことで切れてしまうので、
慎重に取り外しました。
(個人的にはダイソーより、キャンドゥの商品の方が外しやすい気がします。)

土台は板に柱(ローソンでもらった割りばし)をたて、
上部に竹串を通しました。

ぶらんこの板の両側に竹串を立て
(竹串の上部に釣り糸を通すため0.5mmのドリル刃で穴を開けています。)
「もののけ姫のこだま」を乗せました。

コイルは接着剤、ソーラーはクッションタイプの両面テープで板に貼り、

基板は板にネジ留めしています。

「こだま」が乗った板の下にダイソーのφ13mmのネオジム磁石を貼り
ダイソーの1.5号の釣り糸でぶら下げました。
コイルとネオジム磁石は2~3mm程度の隙間を開けています。

窓際でも照明でもよく揺れます。

映像の最後の方にも載せましたが、
こだま達は蓄光式になっていて、暗くなると暫く光ります。




これ以外の実験や工作も掲載していますので、
こちらも見てみて下さい。

19 件のコメント:

  1. Chieさんこんばんは
    ソーラーだけで何時までも揺れるブランコ面白いですね既成の玩具を全く違う形に変えてしまう技は素晴らしいです。あぐらをかいているこだまも可愛いです。
    共振させるためにはブランコの長さとか振動数を発信に合わせるのが難しそうですね。
    計算で出されるのでしょうか?
    接着剤を剥がすのは私はヘアドライアーで温めて外しています。
    コイルエナメルの耐熱温度があるのであまり熱くし過ぎると駄目かも知れませんが。

    返信削除
    返信
    1. 啄童さん、ありがとうございます♪
      接着剤、なるほど、ドライヤーは便利そうですね。
      調べてみるとUEWは耐熱温度130℃ となっていました。
      AIWだと、耐熱200℃から220℃もあるんですね。

      共振は全く気にしなくても、うまく同期してくれるんです。
      回路固有の発振周波数はありますが、
      ブランコにとりつけた磁石がコイルに接近するとき、離れるときに
      電磁誘導が発生し、回路固有の発振周波数に近いあたりで、
      うまくオンオフとなるようです。
      以前、永久コマで検証したことがありました。
      (ソーラー人形の回路に関しては最後の方に記載しています。)
      http://eneene7.blogspot.jp/2017/08/blog-post.html
      今回の装置、ブランコの高さ、ぶらさげてる釣り糸の長さ、人形の重さも適当でうまくいきます(笑)

      そうそう、啄童さんに感化され バンドソーを購入してみました。
      ネット購入できるものの中で一番安物ですが、ものすごく切れてビックリしています。
      ただ、まだ恐々 やってます(^^;

      削除
  2. バンドソーを購入されたのですね、工作の幅が広がり素晴らしい作品が出来そうですね。
    バンドソーで切断するとき安全上注意する事があります。
    手袋をしないことです。手袋は引掛かると大けがの元になります。
    もう一つは、丸棒を切る時は回転しないようにプライヤー等でしっかり固定して切断します。
    丸棒が回転するような緩い持ち方では丸棒が刃物に食い込んで瞬間的に鋸刃が切断して飛んできます。
    私は鋸の刃幅が51mmの比較的大きな物を使っていますが、丸棒を切断していて鋸刃が食い込み瞬間に刃が半分割れて飛んできました、怖い経験があります。
    怪我をしないように気を付けて楽しい工作をなさってください。

    返信削除
    返信
    1. 啄童さん、ありがとうございます♪
      手袋は危なのですね。素手は危なそうなので、ケプラー手袋でも・・・
      なんて素人考えをしておりました(^^;
      教えて頂いて良かったです。知らずに手袋着用でやってたら大事故に繋がるところでした。
      丸棒が危ないことも全く知りませんでした。
      しっかり固定することが重要なのですね。
      丸棒のときは特に注意するようにします。
      取りあえず、今のところは 安全対策としてメガネ着用だけしています。

      削除
  3. 田中一富子2022年2月2日 10:25

    クジラ��のソーラーゆらゆらを落としたら動かなくなりました 何とか直していただきたいのですが?

    返信削除
  4. chieさん、よく拝見させて頂いてます。
    いつも発想、ものづくり力とかすごいなって思います。

    ゆらゆらソーラー? ソーラーゆらゆらで回転するモータ作って
    それを動力源にしてなんか工作できませんか。

    モータ、作ってもすごく非力ですが・・・
    https://n-shinichi.hatenablog.com/entry/2022/06/12/144820?_ga=2.147081271.1082925883.1655006551-124876159.1618931563

    返信削除
    返信
    1. n_shinichiさん
      よく見て下さって、嬉しい感想も下さってありがとうございます♪
      ソーラーゆらゆら人形は非力で回すのがやっとでそれを動力源にするのはかなりハードルが高そうですね。
      是非!n_shinichiさんのアイデアを期待しています。
      紹介して頂いたページの磁気浮上軸受け型のもの、よく回っていますね。
      是非私も挑戦してみたいと思いました。
      情報下さって、ありがとうございます♪

      削除
    2. 返信ありがとうございます!
      ゆらゆらソーラーのパワーユニットで
      回転モータ作るのってけっこう難しかったです。
      針を軸にしてやっとでした。
      磁気浮上軸受け型・・・あれはよく回るんですがあそこから出力取り出すのはどうしたものか...です。
      chieさんなら意表をつくモータを作りそうですよね。
      ぜひ挑戦して欲しいです。
      とても楽しみです♪

      削除
    3. こちらこそ返信、ありがとうございます♪
      私は以前、ソーラー人形を改造し、この動画の左2種類の回転モーターを作りました。
      https://www.youtube.com/watch?v=hXOE25deC70
      この装置でも摩擦抵抗を減らすため、
      軸は針やバーベキュー串(先端の尖ったもの)を使用し
      下側の尖った部分が接触するところにはガラスを敷いています。
      それでも光が弱いと、すぐに止まってしまいます。
      実は昨日、とある番組の取材の中でソーラー人形を大量買いしました。
      番組の中で「夏休みの工作の研究用」になんて言ってしまったので(^^;、
      また何か考えてみたいと思います。

      削除
    4. なんと・・・すでにモータで工作してたんですね!
      失礼しました...御見それしました!
      すみません、、、気付いてませんでした。
      釈迦に説法みたいになってしまった・・・ ^^;
      曲線抜ける直線、、、あれって針で支えてもけっこうな
      空気抵抗負荷とかありそうだけど
      すごくよく回ってますね。
      しばらく加速には時間が掛かるんでしょうか・・・
      磁石間の距離がけっこうあるので最初の起動は手で回してやるとかでしょうか...

      削除
    5. 早速見て下さって、ありがとうございます♪
      直線を抜ける曲線は、そうですね。
      磁石と磁石の間にコイルがあると、どんなに晴れた状態でも自動では回りません(笑) 最初は手で回しています。
      いったん回り始めると加速にはそれほど時間はかからないと思います。

      削除
    6. ほんと、うまく作ってますよね・・・
      あの動画は蛍光灯の明かりの下ですか?
      やっぱし縦で針を固いものに置くのが抵抗抑えて作りやすいのか・・・
      自分は変なこだわりでどーしても軸を横で作りたくて
      糸巻ボビンに6磁石でしょうか。
      そのくらい力強く回ればマーブルマシンの動力源くらいにできそうですね
      直線を抜ける曲線も6つ?
      軸の縦置き、参考にさせてもらってやってみます。
      あれならマーブルマシン動かせそうですね。

      削除
    7. n_shinichiさん、そうですね。
      糸巻ボビンに6磁石、直線を抜ける曲線も磁石6個です。
      でもとてもとても!マーブルマシンの動力源にはなりません。
      本当にパワーは弱いです。
      西さんの軸を横にしたものは目から鱗でした。
      是非私も挑戦してみたいです。

      それと数年前に行った実験でいい加減な記憶ですが、
      このような「発振回路の永久コマ」の基盤に、ソーラー人形の基盤を使って試してみました。
      http://eneene7.blogspot.com/2016/04/blog-post_15.html
      使ったのは基盤だけで、コイルはφ6mmボルトにφ0.35mmのポリウレタン銅線を400回巻きにしたものです。
      電源も単3乾電池1個でソーラーではありません。
      しかし、これもかなりパワーが弱いのです。
      発振周波数がゆっくりなのかも知れないですが、
      ソーラー人形の基盤に流せる電流も少ないのかな~?と思いました。
      (記憶もいい加減で勝手な思いです。)

      削除
  5. chieさん、マーブルマシンもいろいろなんで
    大丈夫です、できそうですよ。
    以前100キンの時計の秒針でマーブルマシン作りました。
    ただし、、、玉はよくある鉄球ではありません。
    BB弾です。 ^^;
    https://n-shinichi.hatenablog.com/entry/2022/06/05/202128?_ga=2.48360995.426955195.1655300065-124876159.1618931563

    返信削除
  6. chieさんの参考にしていろいろ縦型モータ作ってみました。
    ありがとうございます。
    いろいろ工作の動力源に使えそうです。
    https://www.youtube.com/watch?v=DDLPEiVvMgw

    返信削除
  7. >とある番組の取材・・・ ってのそういえばありましたけど
    テレビに出られるんですか!?

    返信削除
    返信
    1. 早速、縦型作られたのですね。
      お仕事が早くてビックリ!
      時計の秒針でマーブルマシンもなかなかいいですね。
      時計のステッピングモーターのパワーも弱いですよね。
      私は以前、トランンジスタでパワーアップさせてこのようなものを作りました。
      https://eneene7.blogspot.com/2021/05/100shop.html

      TVは7月9日 16時から関西限定ですが、工作大好きということで紹介して頂けるそうです。
      30分番組のうち10分くらいの放送になると思いますが・・・
      後日、Youtubeにもアップされるそうで、アップされたらまたurlをご連絡しますので
      是非見て頂けたら嬉しいですヽ(^-^)/

      削除
  8. バレリーナ、にぎやかでいいですね♪
     
    マーブルマシン、
    100キン時計の非力なモータの非力でいかに何か工作で
    動かすかってのにがんばってみたんです。

    関西限定ですか・・・Youtube 楽しみですね

    横軸型作ってみました。
    https://n-shinichi.hatenablog.com/entry/2022/06/18/001936

    返信削除
  9. 横軸 水平軸型で減速を組み合わせれば時計の秒針なみの力は取れそうです!
    https://n-shinichi.hatenablog.com/entry/2022/06/18/125125

    返信削除